そうだ!京都でムーンボードを作ろう!

京都へ移動。前夜祭。【かんぱ~い!】酒を飲まずにやってられっか~って感じで初めてのカウンター席でジョッキで水飲んでた杏奈ちゃん笑 この後、やきとりも一人で立派に座って食べてました笑

個人宅にムーンボードの取り付けです♪ジムや、車庫には作らせてもらったことはあるのですが、一部屋をムーンボード部屋で作らせてもらうのは初めてでした!!
高さ3150mm 幅2440mm 奥行き2350mm 必要になるので、日本の家屋では難しい現実。。
今回は新築物件、平屋。建築計画時からクライミング(ムーンボード)専用の部屋を作るのは決まっていたそうで、半年以上前からお問い合わせ頂いており、事前に下地になる壁に合板を張ってもらいました。
家屋完成後すぐに施工に入らせてもらったので、外溝工事は途中。搬入動線の確保も協力してもらい、

完成!!ほぼ半日作業だった為、途中で写真を撮る余裕がありませんでした。
お家は平屋で天井高さはムーンボードが入らない。。しかし!!ここの部屋だけ天井を高く屋根勾配で作って頂き、計画段階からこの部屋はムーンボード専用部屋と決められていたそう。
部屋幅に対し、どちらかに寄せるのかと思いきや、真ん中にどーんと建てました!!
もうねーこの部屋に籠もっていたいですね笑笑
今回、ライトは取り付けていません!

娘の杏奈ちゃんを保育園にお迎えに行って、記念撮影!
今回は現場から車15分位にある託児所で3時間半見ていただきました!
初めて終始泣くことなく過ごすことが出来、感動した笑
色んな所を体験することが出来るのは杏奈ちゃんにとって負担もあると思うけど、楽しめているようで安心。反面、親都合だからさ、付き合ってもらっていることを忘れずに、送迎前後は特に沢山愛情を注いであげたい!

託児所の方々が写真を送って下さりました!連絡手段はInstagramのDM でした。すごい時代だわ。



裏骨もしっかりと!今回は木骨で仕上がりました!屈強!!
ツイキクライミングクリエイターでは、DIYする方を応援しています!
『DIY好きでクライミング壁作ってみたいけど、ノウハウわからない。誰に相談しよう。。。』
『プロに相談すると、相談料が。。。』
私達は、中古物件を購入して自分達でリフォームしてきたDIY好きなので、ご相談は無料でお受け致します! お気軽にご相談くださいね♪

施主様に伏見稲荷神社のオススメお土産を伺ったら、『きつね煎餅』と教えて頂いたので購入!
殆ど杏奈ちゃんのお腹の中~笑 教えて頂きありがとうございました!!